JaneGarden
  1. ホーム
  2. 自宅でキノコを栽培する方法
  3. わらを使ったキノコの栽培方法

わらを使ったキノコの栽培方法

わらを使ったキノコの栽培は、 家庭で栽培する 方法の中でも、最も簡単かつ効果的な手法の一つです。わらは安価で入手が容易であり、栄養価にも優れています。また、わらを用いた培地はほぼ万能性を持っています。ひらたけ、なめこ、しいたけのような「ガーデンジャイアント」も、このわらの培地を好み、ほとんどのキノコがわらで育てることができます。初めてキノコを栽培する場合は、ぜひわらを使ってみてください。 家庭で洗濯かごを使って栽培する方法 も同じくわらの培地を用います。

わらを使ったキノコの栽培 わらの培地に生えたひらたけ

わらを使ったキノコの栽培方法

キノコを植える前に、わらを準備する必要があります。わらは他の菌やカビの微生物が存在しており、それらが栄養を巡ってキノコの菌糸(ミセリウム)と競争し、最終的に勝利する可能性があります。そのため、わらを消毒しなければなりません。わらの準備方法はいくつかありますが、まずはパスチャリゼーション(低温殺菌法)について説明します。

わらのパスチャリゼーション方法

パスチャリゼーションの後、少量の有益なバクテリアが残ります。わらは5~10㎝のスティック状に短く切りそろえます。切りそろえたわらは培地化が早く、また作業も簡単になります。

パスチャリゼーションは摂氏60~80度で行います。わらを沸騰させたお湯に1時間浸けます。基本的な手順は以下の通りです。

少量のわらの場合:

  • 金属製のバケツまたは深鍋の半分まで水を入れ、沸騰させた後少し冷まします。料理用の温度計があると便利です。
  • 水温を約70~80度に保つようにします。
  • 可能であれば、わらをナイロン製のネット(デリケートな洗濯物用ネットなど)に入れて処理しますが、必須ではありません。鍋に入るだけの量のわらを用意します。
  • わらを水に浸け、全体が水に浸っていることを確認します。温度と水量に注意しながら、1時間加熱します。
  • 1時間経ったら、わらを取り出して水切りし、室温まで冷まします。冷めたらすぐにミセリウムを植え付けます。

低温インキュベーション(寒冷栽培法)

この方法は低温を好むキノコに適しています。

  • わらを水に1時間浸してから水切りし、乾燥しないようにします。
  • わらとミセリウムを容器、袋、箱などで混ぜ合わせます。この場合、通常よりも多めのミセリウムを使用します。
  • 培養物をフィルムで覆い、摂氏1~10度の環境で保管します。ミセリウムが白く植え付けられたら、より高い温度を設定してキノコが成長しやすい環境を提供します。

私が確認したところ、この条件下で栽培可能なキノコはひらたけ、なめこ、アンズタケ程度でした。いずれにせよ、栽培するキノコを選ぶ際には適した温度を確認してください。この低温インキュベーション法はパスチャリゼーションほど効率的ではありませんが、作業量を大幅に削減できます。 veshenki_na_solome

過酸化水素での消毒法

この方法はやや疑わしいとされていますが、実際に用いられている手法です。過酸化水素は、わら中の病原菌を確実に除去しつつ、ミセリウムに影響を及ぼさないとされています(そのように記述されています)。

  • わらを1時間浸してから流水で2回洗い流します。
  • 過酸化水素と水を1:1で混ぜた溶液に数時間(1日程度)浸けます。
  • 数回洗い流してから、ミセリウムを植えます。

過酸化水素を大量に入手できる場合や、水を加熱するコストがガスや電気代に影響する場合は、この方法を検討してみる価値があります。

その他のわらの消毒方法

  1. 蒸気による消毒(蒸し器を使用)。
  2. 乾熱処理。

オーブンを最低温度に設定します。焼き袋にわらを入れて、オーブンで摂氏70~80度で1時間加熱します。その後、沸騰したお湯にわらを1時間浸してから使用します。

わらにこだわりたくない場合、そもそもわらの培地を使わない選択肢もあります。木材や段ボールでの栽培を選ぶことができます。また、コーヒーかすを代わりに使用する方法も試してみてください。コーヒーかすは既に滅菌されており、とても栄養価が高い材料です。初めての場合は、既にパスチャリゼーション済みのわらを購入するのも良いでしょう。多くの記事を読んだ中では、木材以外にわらが最も広く推奨されていました。

さて、次のステップに移ります。ミセリウムとわらを混ぜる前に、わらが十分に冷めている(室温)ことを確認してください。

必要なもの:

  • わら
  • ミセリウム(菌糸)
  • 厚手のポリエチレン袋(過酸化水素またはアルコールで拭いてください)
  • 穴を開けるための尖った道具(煮沸消毒済み)
  • 輪ゴムや結束具 もしあなたの菌床が圧縮されている場合、それを崩して清潔な容器で藁と混ぜ合わせてください。やり方はお好きな方法で構いません。これは正確な科学ではありませんから。そして、混ぜ合わせたばかりの藁を袋に詰めてください。あまり強く詰め込みすぎないようにしましょう。ただし、袋の上部ではできるだけ空気を抜いてください。

袋に10〜12cm間隔で穴を開けてください。キノコはその穴から成長します。

収穫を待つ

この記事では、温度、光、湿度についての厳密な指示は記しません。なぜなら、これはそれぞれのキノコの種に依存するものであり、1つの記事にまとめることは困難だからです。

最初のうちは、あなたの袋を暗くて涼しい場所(15〜17度)に置いてください。この温度は大多数のキノコの種に適しています。藁が乾燥しているように思える場合は、開けた穴から水をスプレーしてください。ただし、水をかけすぎないように注意してください。

瓶の中のキノコ 瓶の中のキノコ

2〜8週間以内に、袋が白く覆われてくるはずです。そして、穴から小さなキノコの柱が伸び始めることもあるでしょう。その時点で袋を日陰の場所に移動させますが、紫外線は最小限に抑えるようにしてください。

キノコの傘(例えば、ヒラタケ)が上向きに反り返り始めたら収穫が可能です。キノコに毎日水を与えましょう。1つの袋は2〜3回収穫できることがありますが、それは藁の質、菌床、袋の大きさ、キノコの種などによります。袋にカビが見えたら、その袋は処分するしかありません。

たぶん、この全過程は面倒で無意味に思えるかもしれません。確かにキノコを買う方が簡単です。しかし、これは非常に興味深く、私にとって研究者としてのワクワク感が大変重要なのです。それがあなたにとってもそうであることを願っています。

いくつかのアドバイス

袋の中に溜まった水を放置しないでください。 もし水が溜まっていることに気づいたら、余分な水を排出するための穴を袋の底に開けてください。乾燥させるのは水をかけすぎるより難しいですが、それでもそうなることもあります。毎日基質(藁のこと)をチェックしましょう。食用キノコの菌糸はほとんど白色です。もし赤、緑、黒、茶色、青の部分を見つけたら、それはカビです。その袋は捨てる必要があります。でも、正しく藁と袋を消毒し、清潔な手と道具を使っていれば、問題は起こらないでしょう。

袋は猫のトイレやゴミ箱の近くに置かないでください。 これらの場所にいる細菌は菌糸をダメにし、腐敗を引き起こす可能性があります。

育てたいキノコの種類について少し調査をしてください。 初めて育てる場合には、1〜2袋だけで始めてみてください。もし最初に失敗しても損失は少なくてすみますし、再挑戦する意欲がわくかもしれません。

公開済み:

更新済み:

コメントを追加